タルキートナでバドワイザーを

群発頭痛により断酒した山好きオジさんが、定年後にアラスカのデナリを登って、祝杯としてアルコールを解禁することを目指す日記。

谷川岳スキーデビュー

結局谷川岳にした。予定ルートは行けなかったが登頂した。結果オーライでいいですか?

下山して関越道を走って秘密基地へ。

f:id:sandyou:20220219182125j:plain

ストーブ焚いて晩ごはん。

f:id:sandyou:20220219182149j:plain

降雪後の雪山だから、雪崩のリスクが気になった。赤谷川から万太郎山を越えて土樽に至るコースは、是非とも長い板でやりたかった。出来れば返す刀で蓬峠だが、土樽まででも十分である。

赤谷川は緩やかで雪崩の心配はない。万太郎山から毛渡沢に降りる斜面も尾根上なので大丈夫だ。そこばかり考えていて、西黒尾根の登りの事が、頭から抜けていた。

朝は体が重く「出るの無理じゃね?」って感じだったが、「いや行かないと絶対後悔する」と思い、布団から体を引きずり出した。なんとか、4時には家を出た。

谷川岳ロープウェイ駐車場には6時半頃着いた。2時間半だ。関越道に近い所沢在住なので、谷川岳は近いと思っていたが、八ヶ岳と同じなんだな。それじゃ一番近いのは甲斐駒か?

K2ブーツを履いて板を担いで出発。今回はジルブレッタの付いたカラス君だ。長い板は谷川岳デビューとなる。

先シーズン終了後に、ゴムのソールパーツを取り付けたので、格段に歩きやすくなった。舗装をヘコヘコ歩いて登山指導センターへ。いつもの取り付き地点にテレマークの板がおいてある。登るのかな?と思ったが持ち主はいない。見ると、トレースがない。

f:id:sandyou:20220219182230j:plain

トレースがない

ここでトレースがないのは初めてかも知れない。この時点で赤谷川はなくなった。ラッセルでは5時間から6時間はかかる。山頂13時では遅すぎる。リミットは11時だろう。7時半スタートというのは、西黒尾根のラッセルを全く考えていなかった証拠だ。

しかしラッセルを始めて、車道部分を渡った辺りで、左の方にトレースがあるのを見つけた。何処から登ったんだろうか。真横にトラバースするのも無粋なので、鉄塔下辺りで斜めから合流した。3,4人かな?随分小さい足の人がいるな。などと思いつつ、そのうち追いつくだろうとのんびり追った。

f:id:sandyou:20220219182323j:plain

ラクダのコブ手前で3人に追いつき、トレースの礼を言うと、トップはまだ先だという。それを聞いて、休憩するのを見送り、先を追った。ラクダのコブが水平になって、ザンゲ岩への急登にかかる手前で追いついた。7人?全部単独行者でバラバラだという。

f:id:sandyou:20220219182403j:plain

天気は下り坂

若いニイチャンがトップを代わったところで、二言三言言葉を交わす。西黒尾根デビューだそうだ。自分には難しかった、レベルを上げすぎた、と言っていた。コワいんだそうだ。

先頭がもたついていて、先頭の2,3人でトップ交替しているようだったので、後続を追い抜いてトップを奪った。皆さん、あまりラッセルは上手ではない。そこから100mくらいかな、気持ちよくトップでラッセルした。頂上稜線まで行っちゃおうかとも思ったが、この中ではラッセルの上手い、私の後ろにいた人が「代わりましょうか」というのでトップを譲った。そのまま2番手か3番手に入れば良かったが、カッパをまだ着ていなかったりしたので最後尾に下がった。

f:id:sandyou:20220219182447j:plain

なんかすごい所を登っているようだが大したことはない

最初にラッセルしていたニイチャンが再びトップを切っていた。体力はすごくあるらしい。蹴散らかして進んでいる。あと少しで頂稜という辺りで交替したが、全く進まなくなった。

f:id:sandyou:20220219182657j:plain

振り返る西黒尾根

イライラしたので後続を再び追い抜き、トップを替わると怒鳴ったが、聞こえないのか無視された。もっと丁寧にラッセルすれば上がれるのに。

そのオジサンが意地を見せて最深部を越えた。頂稜は足首程度のラッセルだ。オジサンは少し先で両膝ついてあえいでいる。ナイスファイト!

結果としてそこで再びトップになったが、板を背負い、重いアルペンブーツなので遅い。今までトップしなかった面々が脇から抜いていった。そうですか。

彼らのトレースに入って後を追うが、先程の功労者のオジサンは頑なに自分でトレースを切っている。なるほど、ラッセルしたいのね。気持ちはよくわかる。

左下から、天神平からの大集団が迫ってきた。ロードレースの「逃げ」みたいだ。肩の小屋横の段差の所で再び雪が深くなる。すると、いつの間にかトップに立っている。段差越えの腰ラッセルを終えると、山頂はすぐそこ。大集団の前に記念撮影をしたいのだろう。みんな急いで山頂に向かって行った。

何となく、チカラを合わせて登頂、テキナ感じがあって良かった。ニイチャンと握手がしたかったが何処に行ったのか見つけられなかった。

f:id:sandyou:20220219182904j:plain

芝倉沢も行きたいな

登頂時刻は12時過ぎ。赤谷川は無理だ。芝倉沢も考えたが、ここは素直に降りよう。山頂から滑って、大集団の前でコケたら恥ずかしいので、肩の小屋の高さまで担いで降りた。大集団を見送ってからと準備をしていると、西黒尾根にいた女性が声をかけてくれた。トレースありがとう、スキーいいですね。すごく幸せな気分になった。俺はスケベなのだろうか。

f:id:sandyou:20220219183045j:plain

ニヤつきながらここから滑ります

さて、谷川岳スキーデビューだ。エントリー地点からは、他のスキーヤーは見えない。え?俺だけ?コケたら大変だ。

そんなわけなかった。斜滑降で徐々に高度を下げると、西黒尾根の肩のあたりから、ズブズブと滑る男性がいた。大斜面には既にシュプールがたくさん。ズブズブさんの仲間と思われる数人が下の方で、同じようにズブズブしている。ターンはボーゲンだ。親近感の塊となって、彼らの後を滑っていった。年齢はかなりハイレベルとお見受けした。既に3回目の接種はお済みだろう。モデルナでしたか?

彼らに続いて熊穴沢の上部に来た。リーダーさんらしき人が、流れどめを付ける間に、先に行かせていただく。狭い谷を、ボードのハーフパイプのように、右に左にしながら高度を下げる。フカフカの雪をズブズブ行っているので、スピードは出ないし、ひねれば曲がれる。かなりカッコ悪い滑りになっているだろうなと思いつつ、時々コケながら滑り降りていく。ショートスキーと違って、深雪に突っ込んで前転倒なんて事はない。

田代沢スキーコースに合流し13時すぎに下山完了。終わってみればあっけないが、楽しい登山だった。課題としては、スキーブーツでのラッセルを、もっとカロヤカに出来ないかということかな。スパッツが着けられないので、ブーツに雪が入っちゃうし。今回は靴下が濡れるレベルだった。

無事に谷川岳スキーデビュー出来ました。3月になったら、赤谷川に来よう。あのコースは楽しい時期に行くべきだ。

NOTE

西黒尾根から熊穴沢

ロープウェイ駅 7:30

ラクダのコブ 10:00

トマの耳 12:07

熊穴沢降り口 12:40

ロープウェイ駅 13:25